愛犬の長生きに期待できるコツやドッグフード

愛犬の長生きに期待できるコツやドッグフードをご紹介!

  • 2021年8月10日
  • 知識
  • 31view

愛犬と一緒に過ごす時間を少しでも長くしたいというのは、飼い主全員の願いだと思います。しかし、「具体的に何をすれば長寿になるのかわからない」という人も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、愛犬を長生きさせるためのコツと、おすすめのドッグフードや食べ物を紹介していきます。

最後まで読むことで、無意識に愛犬の負担になるような飼育方法をしていたことに気づく人もいらっしゃるかもしれません。ぜひ、愛犬の健康管理の参考にしてみてくださいね。

犬の寿命はどのくらい?

犬の寿命はどのくらい

ペット保険を扱う「アニコム損害保険株式会社」が、2013年4月から2014年3月にかけて、35,987頭の犬を対象に行った寿命に関する調査資料をもとに、小・中・大型犬の平均寿命について紹介していきます。※1

小型犬の平均寿命

小型犬の平均寿命は14歳

小・中・大型犬の3サイズの中では、最も長生きすることがわかっています。

日本で小型犬が人気なのは、見た目の可愛らしさだけでなく、「長寿だから」というのも理由のひとつとして挙げられそうです。

中型犬の平均寿命

中型犬の平均寿命は13.6歳

小型犬の平均寿命と大きな差もなく、小型犬と同様長生きなだといえるでしょう。

なかでも、柴犬の平均寿命は14.5歳となっており、犬種別の平均寿命でも上位に挙げられています。

大型犬の平均寿命

大型犬の平均寿命は11.6歳

小・中・大型犬の3サイズの中では最も平均寿命が短く、犬種によっては10歳を下回る場合もあります。

犬の平均寿命まとめ

前述からわかる通り、犬はサイズが大きくなるほど寿命が短くなっていきます。

理由としては、サイズが大きいほど内臓や骨への負担も大きく、老化のスピードが早いからだと予想されていますが、具体的なメカニズムは未だにわかっていません。

長寿になるための9つのチェック項目

長寿になるためのチェックする9つの項目

犬も人間と同じように、健康に気を使うことで寿命を伸ばすことに繋がるといわれています。

ここでは、犬が長寿になるための9つのチェック項目をご紹介!愛犬の健康に気を使えているのかどうかを、改めてチェックしてみましょう。

ドッグフードを食べすぎていないか

ドッグフードの食べすぎは肥満の原因になってしまい、寿命を縮めることに繋がります。肥満になると、糖尿病や血圧上昇による心血管疾患など、命に関わる病気を引き起こしくやすくなるからです。

また、1日の給餌量を守っていても、追加でおやつや間食を与えることによって食べすぎになっている場合もあります。愛犬に長生きしてもらうためにも、飼い主さんがしっかり食べる量をコントロールしてあげてください。

人間が食べるものを与えていないか

犬に人間の食べ物を与えると、肥満や血圧上昇を引き起こし、結果的に寿命を縮めてしまいます。人間の食べ物は、動物用の食べ物に比べてカロリーや塩分が多く含まれているからです。

また、ネギ類やチョコレートなどは中毒を引き起こし、最悪の場合命に関わる可能性もあります。「少量だから大丈夫」と考えず、人間の食べ物は与えないようにしましょう。

適度な運動をさせているか

健康で長生きしてもらうためには、適度な運動が必要不可欠。

犬の運動不足は、肥満のリスクを高めるだけでなく、ストレスを溜めることにも繋がります

ストレスを慢性的に感じていると、身体の免疫機能が下がってしまうため、様々な病気を引き起こしやすくなります。したがって、適度な運動を毎日行い、犬の肥満とストレスの解消に努めましょう。

ドッグフードの質は大丈夫か

毎日与えるドッグフードは、犬の健康状態に直結しています。そのため、ドッグフードに使用されている原材料や、含まている成分にも気を使いましょう。

中でも、人工添加物が含まれている場合は注意が必要

人工添加物は身体の不調を引き起こす原因になるともいわれています。また、産地や原材料が曖昧な表記になっている場合も、与えるのを控えたほうが望ましいでしょう。

ドッグフードの質には最もこだわり、健康で長生きするためのサポートをしてあげてください。

歯をしっかりと磨いているか

犬の歯を磨いてあげないと、歯石や歯周病を引き起こすということはご存知かと思います。しかし、歯石や歯周病からの細菌感染によって、関節炎や骨髄炎といった、別の病気を併発する場合があるということはご存知でしょうか?

歯磨きを怠ることは、病気によって犬の寿命を縮めることにも繋がります。長寿のためにも、しっかり歯を磨いてあげるようにしましょう。

室内飼いか屋外飼いか

犬の寿命を考える上で、飼育環境はとても大切です。

犬の平均寿命が昔に比べて伸びたのは、室内飼いが増えたことが理由のひとつとして挙げられています。

屋外飼いの場合は、事故や感染症のリスクがあるだけなく、夏場は熱中症を引き起こす危険もあります。また、犬が屋外にいると、異変が起きても飼い主が気づきにくく、手遅れになってしまうこともあるでしょう。

したがって、犬を長生きさせるためには、室内飼いが望ましいといえます。

家の中の環境は清潔か

家の中の環境を清潔に保つことで、犬の健康を守ることができます。例えば、部屋の窓や扉を締め切っていると、ウィルスが空気中にこもり、呼吸器の病気の原因となります。

そのため、普段から適度な換気をすることが大切。

また、床に異物などが落ちていると、犬が誤飲する原因になります。異物の誤飲によって喉をつまらせてしまうと、最悪の場合命に関わる可能性もあります。こういったことからも、部屋の中を清潔で過ごしやすい環境に整えてあげましょう。

定期検診に行っているか

愛犬に長生きしてもらうためにも、動物病院で定期検診を受けましょう。どんな病気であっても、症状が進行してしまってから治療を開始すると、完治の望みが薄くなってしまいます。

一方で、定期検診をしていれば、犬の病気を早期発見し、治療による良い経過を望めるようになります。

症状が軽い内の治療は犬の身体への負担も少なく、結果的に寿命を伸ばすことにも繋がるでしょう。年に1〜2回を目安に、犬の定期検診をするのがおすすめです。

家族とコミュニケーションを適度にとっているか

家族とのコミュニケーション不足は、犬がストレスを溜めることに繋がります。さらに、過剰なストレスは不安障害を引き起こすだけでなく、様々な病気の原因にもなります。

犬とコミュニケーションをとる際は、言葉だけでなく、実際に触れ合うのがおすすめ。犬は会話ができない分、行動で意思疎通をする動物だからです。コミュニケーションをとることは、犬の寿命を伸ばすだけでなく、お互いの絆を深めることにも役立つでしょう。

寿命が伸びるかもしれないドッグフードや食べ物

犬が健康で長生きするためにも、特に意識しなければいけないのが食事です

最後に、犬の長寿に期待できるドッグフードや食べ物を紹介していきます。ぜひ、愛犬の普段の食事に取り入れてみてください。

みらいのドッグフード(長寿サポート)

みらいのドッグフード
4.87
みらいのドッグフードと通販比較
項目詳細
通常価格¥5,500(税込)/1kg
犬種/年齢全犬種/幼犬・成犬用
添加物不使用
穀物大麦・玄米
原産国日本
タンパク質30%以上

犬の健康管理に最適なのが、薬膳鍋などに使用される和漢食材とドッグフードを組み合わせた「和漢みらいのドッグフード」です。「20歳を目指す」というコンセプトを掲げ、製薬会社が製造している、これまでにないドッグフードになります。

数あるラインナップの中でも、おすすめは「長寿サポート」です。高タンパク・低脂質な栄養バランスなのはもちろんのこと、89種類の和漢食材によって、老化の原因となる体内の酸化や炎症を防いでくれます

また、原材料は全て無添加であるため、安全性にこだわる人でも安心。

栄養成分にはオリゴ糖や乳酸菌も含まれており、腸内環境を整える働きも持ちます。和漢みらいのドッグフードならば、犬の食事において「こだわりたいことが多すぎる」という悩みを一気に解消してくれるかもしれません。

長寿に期待できる食べ物

食べ物においては「これを食べれば長寿になる!」というものはありません。しかし、ドッグフードだけでは不足している栄養素を別の食べ物で補うことで、食事のバランスが良くなり、結果的に健康で長生きすることに繋がります。

もしも、年齢に合った栄養素が足りていないようであれば、足りていない分の栄養素を含んだサプリメントや食材をトッピングしてあげるといいでしょう。

関連記事

みなさん体調を悪化させる食べ物を愛犬に与えていませんか?かわいい愛犬に人間と同じものを与えたくなることはよくありますよね。しかし、犬にとっては危険な食べ物もあります。与えてはいけない食べ物といいものをしっかり理解して[…]

犬が食べてはいけない食べ物

まとめ

犬の寿命の長さは犬種や身体のサイズによって違いはあるものの、飼育方法にも大きな影響を受けます。

寿命を伸ばすための飼育方法と聞くと、少し難しく聞こえるかもしれません。しかし、食事や餌の管理、飼育環境を整えるといった、犬を飼育する上で基本的なことができていれば大丈夫。

なかでも、食事の管理は大変だと感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、そんな時は「和漢みらいのドッグフード」のような便利な商品を利用してみてください。

犬が長寿になるかどうかは、飼い主さんの行動次第。ぜひ、今回の記事を愛犬の健康管理に役立ててみてください。

愛犬のためにベストなドッグフードを選びましょう
チワワ

「犬が食べればドッグフードはなんでもいい」と考えている飼い主さんはいませんか?そんな人はドッグフードのタイプや成分、原材料にこだわってあげてください。

これから一緒に歩む数年間を、犬にとっても飼い主さんにとってもより良いものにするために、ドッグフード選びはとても重要なことです。

おすすめのドッグフード
このこのごはん
このこのごはん公式

おすすめ度: ★★★★★

九州産の鶏ささみを使用することにより低カロリーです。全ライフステージに対応しているのですべての犬におすすめできます。

UMAKA
うまか

おすすめ度: ★★★★★

福岡県の老舗料亭博多華味鳥として有名なトリゼンフーズから出された、プレミアムドッグフードです。

カナガン
カナガン
                 

おすすめ度: ★★★★

獣医師の81%が推奨しているドッグフードで、イギリスで高い評価を受けている工場で製造しています。

>愛犬に合ったドッグフードを選びましょう

愛犬に合ったドッグフードを選びましょう

犬を飼いはじめた人やどこのドッグフードにするか迷っているあなたに、おすすめの商品を紹介します!

CTR IMG