グリーンプラスドッグフード

GreenPlus(グリーンプラス)の口コミ・評判は?特徴まとめ

  • 2022年7月4日
  • 商品
  • 559view
グリーンプラスパッケージ
グリーンプラスのチャート
総合評価
4.3
安全性 栄養面 無添加
4.23.65.0
価格 原材料 口コミ評価
4.54.54.6

グリーンプラスはこんな犬や飼い主さんにおすすめ!

  • 与えているフードの食いつきが悪い犬
  • おかずの様に与えたい犬
  • 食材が減農薬・無農薬がいい人
  • おやつとして与えたい人
  • 主原料に使われている動物性タンパク質を選びたい人
  • 無添加ドッグフードを与えたい人
\お試しフルセットが今なら500円!!/
通常価格¥2,200(税込)/1kg
定期便価格¥1,980(税込)/1kg
目的一般食
犬種/年齢全犬種/全年齢
第一主原料鶏肉
添加物不使用
穀類大麦・玄米・ハト麦・大豆など
原産国日本
サイズ展開1kg

キャンペーン・お得情報

会員になると1袋あたり通常2,200円2,090円に!

定期便にすると1袋あたり通常2,200円1,980円に!

今ならお試しフルセットが500円で試せるチャンス!(送料無料)

グリーンプラスは、ペットフード販売店「犬猫自然食本舗」が開発したオリジナルドッグフードです。

国産の原材料、国内工場で製造されているなど、「国産」へのこだわりが感じられます。フレーバーは、6タイプ用意されており、愛犬の好みや必要な栄養素に合わせて選べます。

今回はそんな「グリーンプラス」についてご紹介していきます。

グリーンプラスドッグフードを注文しました

グリーンプラスのパッケージ

グリーンプラスのパッケージは、このドッグフード「犬猫自然食本舗」のモットーが記載されており、裏面には原材料や製品の特徴、給与方法が記載されていました。

袋はジッパーが付いており、完璧に密封することができす。

グリーンプラスドッグフードの中身を確認

 グリーンプラスの袋の中

ノンオイルコーティング製法

一般的なドッグフードは、仕上げとして動物性油脂の吹きかけ(オイルコーティング)を行います。これは嗜好性を上げる目的がありますが、油は酸化しやすいため、同時に酸化防止剤を添加しなくてはいけません。

またオイルコーティングは、皮膚病やアレルギー症状を引き起こす原因ともいわれているため、できれば避けたいところです。

グリーンプラスはオイルコーティングをせず、食材を蒸すことによって素材の風味を最大限引き出しているのが特徴。香りでごまかさず、愛犬の健康的な食事をサポートできます。

グリーンプラスドッグフードの付属品は何が入っているの?

付属品
  • オールステージ用のドッグフード(サンプル)
  • パンフレット
  • 犬猫自然食本舗カレンダー
  • いぬねこだより5月号
  • 初回限定クーポン

従業員の方が丁寧に毎月「たより」を書いてくれているのはとても好印象でした。今回は、愛犬家の方々が一度は悩むであろう「マダニ」について書かれていました。

クーポンが同封されているので、次回買う時は20%offで購入できるのでありがたいです!

 

パンフレットにはグリーンプラスの商品紹介(犬・猫)、給与目安、切り替え方法などたくさんの情報が書いてありました。これ1つでグリーンプラスの全てがわかります。

グリーンプラスドッグフードの粒と1円玉の比較

1円との比較
男性
編集部長 宮田
1円玉と比較すると、小さい粒だということがわかるねっ!
運営者ポンタ君
愛犬 ポンタ
公式サイトにも記載されていますが、粒にバラつきがあったわんっ!

グリーンプラスは他のドッグフードに比べて粒が小さかったです。硬さは手で割れる程度の硬さで食べ応えがあるフードだと感じました。

しかし、老犬や幼犬に与える場合は注意が必要。角があるため食べづらかったり、口の中を切る恐れがあるかもしれません。

\お試しフルセットが今なら500円!!/

グリーンプラスドッグフードの原材料と成分表

グリーンプラスの原材料
原材料 鶏肉、小麦粉、雑穀(大麦、玄米、ハト麦、もちあわ、もちきび、玄ソバ、とうもろこし、大豆)、米ぬか、あご、カツオ、野菜(大根葉、にんじん、ごぼう、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ)、菜種油、発酵調味液、卵殻カルシウム
粗蛋白質 19.9%以上
粗脂肪 2.9%以上
粗繊維 2.3%以下
粗灰分 1.2%以下
水分 10.0%以下
カルシウム 654.3mg
マグネシウム 53.2mg
リン 244.5mg
ナトリウム 25.2mg
カロリー 373kcal/100g

安心な国産ドッグフード

グリーンプラスの主な原材料はすべて国産で作られ、産地も100%開示しているので、「海外の原材料はちょっと心配」という人にぴったりのドッグフードです

野菜や穀物は無農薬・減農薬で作られ、人間が食べても大丈夫な食材だけを使用。これなら愛犬にも安心してあげられますね。

製造は九州の工場で行われ、放射能検査や金属探知機での検査を行うなど、品質管理も徹底しています。

添加物は不使用

ドッグフードを選ぶ時に、添加物が含まれているか気になりますよね。グリーンプラスは着色料や保存料は一切使用せず、完全無添加で製造されています。

原材料を見ても全て食べ物のみで、不安な表記はありません。その分賞味期限は開封後30日と短いですが、余計なものが入っていない何よりの証拠です。

\お試しフルセットが今なら500円!!/

グリーンプラスドッグフードの与え方

グリーンプラスの給与量
 
体重 給与目安
1kg 30g
3kg 70g
5kg 100g
7kg 130g
10kg 170g
15kg 230g
20kg 285g
25kg 335g
30kg 385g
40kg 480g
50kg 565g

与える時の注意点

  • 以前のフードとグリーンプラスを9:1から徐々に増やしてください。
  • アレルギーがある愛犬は、原材料を確認してから与えてください。
  • 与える量は、体調や体質、運動量に合わせて増減してください。
  • 給与量を目安にして、適量を与えてください。
  • 機械の特性上、粒の形が不揃いな場合があります。

グリーンプラスドッグフードを食べてくれない場合

粒の大きさや硬さによって、愛犬が食べてくれない場合があります。そんな時はフードを砕いて、お湯で少しふやかして与えてみましょう。

冷蔵庫で保管している場合は、人肌程度に温度を戻してから与えると食べてくれるかもしれません。

グリーンプラスに変えて軟便・下痢になってしまった場合

軟便・下痢になってしまった時の原因は、食物繊維が腸を刺激している可能性が考えられます。

総合栄養食にプラスして与えている人はグリーンプラスの量を減らし、総合栄養食のドッグフードの量を増やしてみてください。また、フードをアレンジして与えている人は、グリーンプラスを与えるのを中止して獣医師さんに相談しましょう。

グリーンプラスドッグフードの良いところと悪いところ

良いところ

  1. ノンオイルコーティングだから、余分な脂が入っていない
  2. 野菜や穀物は減農薬・無農薬
  3. 手作り食をしたい人に向いている

原材料にこだわっていないフードは、嗜好性を高めるためにオイルコーティングをしますが、グリーンプラスは原材料のみで嗜好性を上げています。動物性脂でコーティングしているフードは、アレルギーが出やすいと言われています。

野菜や穀物は、国内の契約農家から仕入れており、無農薬・減農薬なので安心です。

グリーンプラスは一般食なので、手作り食でトッピングなどをしたい人に向いています。栄養素の計算をしないといけませんが、毎日トッピングしたい人はグリーンプラスを購入してみましょう。


悪いところ

  1. タンパク質が低いため、子犬には不向き
  2. 総合栄養食ではなく一般食
  3. 穀物が複数種類使用されている

AAFCO(米国飼料検査官協会)が定めている、子犬が1日に必要なタンパク質は22.5%。グリーンプラスの場合は19.9%とやや低めのため、他のドッグフードやおやつなどで補う必要があります。

総合栄養食ではないので、フードのみで1日に必要な栄養素やカロリーを補うことができません。総合栄養食に混ぜてもらうか、ウェットフードと一緒に与えなければ行けないので、コストがかかる可能性があります。

グリーンプラスは8種類の穀物を使用しているため、穀物アレルギーを避けたい飼い主さんは避けた方がいいかもしれません。

\お試しフルセットが今なら500円!!/

グリーンプラスドッグフードの口コミ

今回ご紹介する口コミは6件です。良い口コミと悪い口コミどちらも掲載していますので、実際に愛犬に与えたユーザーからの生の声を参考にしてみましょう。

良い口コミ

掻く仕草がなくなった

できものが無くなった

おやつとして与えたら食いつきがいい

総合栄養食に混ぜて与えている

悪い口コミ

穀物が多い

※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。

最初はお試しセットから購入する人が多い

グリーンプラスの口コミを見ていると、まずは500円で購入できるお試しフルセットを購入している人が多かったです。

また、総合栄養食に混ぜて与えている人も多く、グリーンプラスは様々な場面で活用できる使い勝手がいいドッグフードだと感じました!

\お試しフルセットが今なら500円!!/

公式・Amazon・楽天の値段比較

購入先 公式サイト Amazon 楽天
イメージ 公式サイト Amazon 楽天
通常価格 ¥2,200(1kg) ¥1,660(1kg)
定期便価格 ¥1,494(1kg)
送料 ¥8,150以上購入で無料 ¥680
※商品は全て税込み価格です。
※価格は10月1時点。

お試しセットも販売している公式サイトがおすすめ

グリーンプラスは最安値、お試しセット、定期便がある公式サイトで購入することがおすすめです。

公式サイトで会員登録をすれば5%off、定期購入なら10%offで購入可能。まずは1袋試して、愛犬が気に入ってくれるようだったら定期便に切り替えてみましょう。

定期コースは休止・解約・変更が自由にできる

急に食べなくなってしまった場合にもすぐに途中解約できるので安心です。さらに、お休みや注文内容の変更もOKです。

サイクルや再開が自由な点は、他のドッグフードをみてもあまりないサービスなので、気軽に試せることができますね。

\お試しフルセットが今なら500円!!/

UMAKAドッグフードとの比較

 
比較項目グリーンプラスUMAKA
商品GreenPlus(グリーンプラス)

GreenPlus(グリーンプラス)

UMAKA(うまか)

UMAKA(うまか)

通常価格¥2,200(税込)/1kg¥5,478(税込)/1.5kg
100gあたりの値段 ¥166¥365
サイズ展開1kg1.5kg
第一主原料 鶏肉 華味鳥
穀物 大麦・玄米・ハト麦・大豆など 大麦・玄米・米糠
原産国 日本 日本
タンパク質 19.9%以上 21.5%以上
エネルギー 373kcal/100g 350kcal/100g
男性
編集部長 宮田
今回は当サイトでも大人気であるUMAKAと比較したよっ!
運営者ポンタ君
愛犬 ポンタ
UMAKAが総合栄養食なのに対して、グリーンプラスは一般食だわんっ!
男性
編集部長 宮田
手軽に済ませたい人はUMAKA、手作り食やトッピングをして楽しむならグリーンプラスがおすすめだね!
運営者ポンタ君
愛犬 ポンタ
また、グリーンプラスは6種類のラインナップがあるわんっ!

種類は6タイプある

グリーンプラスは全部で6種類のドッグフードがあります。

タイプ 粗タンパク質 粗脂肪 カルシウム 粗繊維
チキン19.9%以上2.9%以上654.3mg2.3%以下
ポーク 20.1以上 4.9%以上 647.9mg 2.3%以下
ビーフ 19.5%以上 6.8%以上 639.5mg 2.3以下
ホース 18.7%以上 2.7%以上 687.2mg 2.4%以下
マトン 18.7%以上 2.7%以上 674.6mg 2.4%以下
ライト 19.1%以上 2.0%以上 734.9mg 3.1%以下

主原料によって味、栄養素が異なるので愛犬の好みや体質に合わせて選びましょう。1つのフードに飽きた場合も、ローテーションで与えると食欲を落とさず食べてもらえるのでおすすめです。

主原料別に向いている犬

  • 健康的な愛犬には、チキン・ポーク・ビーフ
  • 体重管理をしたい愛犬には、ホース・マトン・ライト
  • グリーンプラスを初めて購入する方は、ビーフ

Q&A

Q&A
安全性はありますか?
九州の工場で製造され、製造工程や放射線検査、検品が行われているので安全です。
マザープラスとの違いは?
マザープラスは総合栄養食でグリーンプラスに比べて肉の配合量が多いドッグフードです。
おやつとして与えてもいいですか?
問題ありません。グリーンプラスの口コミなどを見ていると、しつけなどの目的のために使用している人が多いようです。
返品できますか?
商品が到着してから8日以内に電話していただいた物のみ返品できます。

グリーンプラスドッグフードのまとめ

グリーンプラスは人間でも食べられる国産素材を使用しており、無添加で作られている点は安心できる良いドッグフードだと思います。

ただ穀物を多く使用しているため、穀物にアレルギーがある、もしくは心配な場合には避けるようにしましょう。お得な定期購入や会員価格もありますので、気になった人はぜひ一度試してみてください。

\お試しフルセットが今なら500円!!/
愛犬のためにベストなドッグフードを選びましょう
チワワ

「犬が食べればドッグフードはなんでもいい」と考えている飼い主さんはいませんか?そんな人はドッグフードのタイプや成分、原材料にこだわってあげてください。

これから一緒に歩む数年間を、犬にとっても飼い主さんにとってもより良いものにするために、ドッグフード選びはとても重要なことです。

おすすめのドッグフード
このこのごはん
このこのごはん公式

おすすめ度: ★★★★★

九州産の鶏ささみを使用することにより低カロリーです。全ライフステージに対応しているのですべての犬におすすめできます。

UMAKA
うまか

おすすめ度: ★★★★★

福岡県の老舗料亭博多華味鳥として有名なトリゼンフーズから出された、プレミアムドッグフードです。

カナガン
カナガン
                 

おすすめ度: ★★★★

獣医師の81%が推奨しているドッグフードで、イギリスで高い評価を受けている工場で製造しています。

>愛犬に合ったドッグフードを選びましょう

愛犬に合ったドッグフードを選びましょう

犬を飼いはじめた人やどこのドッグフードにするか迷っているあなたに、おすすめの商品を紹介します!

CTR IMG