部位別の犬用サプリメント

部位別の犬用サプリメントの選び方やおすすめ商品をそれぞれご紹介

  • 2021年8月10日
  • 知識
  • 39view
犬用サプリメント

健康維持や疾患がある場合に使うサプリですが、人用のサプリがあるように犬用のサプリもあります。特に、一般食を与えている人や病気の予防をしたい人は、足りない栄養をサプリで補いましょう。

この記事ではサプリの選び方を紹介し、用途別におすすめのサプリをご紹介していきます。


犬用のサプリとは

犬のサプリメント

犬用のサプリは特定の疾患などに対して必要な栄養素を補い、健康を維持するものです。総合栄養食のドッグフードを与えている犬にも個体差があるので、サプリで足りなさそうな部分を補うことは必要だと考えます。

最近では動物病院でもサプリを販売しているところがあるため、掛かりつけの獣医師さんに聞いてみるのもいいかもしれませんね。

犬用サプリの代表例

犬用のサプリは、用途別にたくさんのサプリが販売されています。以下に記載している種類は代表的なものなので、他の部分をサポートしたいという人は調べてチェックしてみてください。

  • 皮膚病
  • 認知症
  • 関節
  • 臓器
  • 栄養素
  • 食欲
  • 口臭

犬用サプリの選び方

目的に合ったものだけを選ぼう

サプリを愛犬に与えていると、他の所も補いたいから違うサプリを与えようと思うかもしれません。しかし、むやみやたらに手を出すのではなく、本当に必要なサプリだけを与えることが大切です。数種類のものを同時に与えると、本来の効果が得られない場合やサプリの相性によっては身体への負担が大きくなることもあります。

もし数種類のサプリを与えたいと考えている人は、掛かりつけの獣医師さんに相談して決めましょう。

添加物不使用を選ぼう

ドッグフード同様にサプリにも、添加物が使用されている可能性があります。栄養添加物と自然由来の添加物以外は、愛犬の体調不良や消化不良を引き起こす原因になることがあるので避けるべきです。

日本では添加物に関する法律がまだ詳細に制定されていません。心配な人は人工添加物を避け、愛犬の身体に負担の掛からない商品を選んであげましょう。

添加物についてもっと詳しく知りたい人はドッグフードに危険な添加物は何がある?をご覧ください。

人間用は絶対にNG

犬用のサプリは人間同様、「グルコサミン」や「コンドロイチン」が含まれている商品が販売されています。人間用のサプリの方が犬用よりも安価に購入できるので、人間用のものを与えようと考えるかもしれませんがこの行為は絶対にNGです。

犬は人間と身体の造りや消化器官が異なるため、摂取量や効果も変わってきます。しっかりと犬用に作られているサプリを選んで与えましょう。

サプリの与え方

サプリの与え方

サプリの種類と与え方

サプリは大きく分けて4つの種類があります。まず1つ目は一般的な「錠剤タイプ」。2つ目は粉がカプセルに入っている「カプセルタイプ」。3つ目はドッグフードにふりかけて与える「粉タイプ」。最後は「おやつタイプ」です。サプリによっては袋や公式サイトにおすすめの食べさせ方が載っている場合があるので、それに従って与えましょう。

サプリを食べてくれないときの対処法

サプリを食べてくれない時は、飼い主さんが愛犬の口に直接入れてもらう方法しかありません。サプリは毎日あげるのが一般的なので、上記の方法にすると犬のストレスになる可能性も。そんな時のために目的が同じ別種類のサプリを用意しておくことをおすすめします。

目的別におすすめのサプリ

認知症におすすめのサプリ

Withpety 毎日一緒
5
毎日一緒

withpety毎日一緒は犬が体内で生成できない、オメガ3脂肪酸を配合しているサプリ。オメガ3脂肪酸に含まれているDHAやEPAは、「記憶力の維持」「中性脂肪を低下」する効果があると言われています。

記憶力の維持は、認知症の例で多い物忘れの防止に効果が期待できます。ドッグフードでは魚がオメガ3脂肪酸を多く含んでいますが、魚を主原料としたドッグフードは少ないので、サプリで補うことをおすすめします。

通常価格定期便価格キャンペーン情報送料
¥2,827¥998お試し初回限定65%off送料無料
\満足度96.7% /

関節におすすめのサプリ

Withpety 毎日散歩
4.8
Withpety毎日散歩

最近愛犬が散歩中に立ち止まってしまう、散歩に行きたがらないというお悩みはありませんか?そんな時にぴったりなのが、Withpetyの毎日散歩です。

犬は人間よりも早く老化現象が起きるため、若いうちから関節をサポートするのが大切。毎日散歩は「軟骨成分」や「関節成分」など、6種類の成分を1粒で補えるサプリです。

通常価格定期便価格キャンペーン情報送料
¥2,827¥998お試し初回限定65%off送料無料
\満足度94.5% /

目におすすめのサプリ

アイズワン
4.8
アイズワン

アイズワンは、いつも与えているドッグフードにふりかける粉タイプのサプリです。特に目のトラブル「濁り」「涙やけ」「視線移動」などに効果があります。

さらにオメガ3脂肪酸やビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。獣医師の95%が推奨するアイズワンを一度チェックしてみてください。

通常価格定期便価格キャンペーン情報送料
¥6,578(2袋)¥4,356(2袋)定期便なら66%off送料無料
\キャンペーンは1日100名様限定 /

臓器におすすめのサプリ

Withpety 毎日良肝
4.6
毎日良肝

Withpety毎日良肝は、8種類の肝臓をサポートする成分が含まれている錠剤タイプのサプリ。肝臓の「保護」「機能向上」「回復」「解毒」など4つの働きがこれ1つでできます。

犬に多い犬伝染性肝炎や急性肝炎は気づいたときには進行していることがほとんど。そうならないために、毎日良肝を飲んで早め早めの対策をしておきましょう。

通常価格定期便価格キャンペーン情報送料
¥2,827¥998お試し初回限定65%off送料無料
\獣医師さんもおすすめしている /

口臭におすすめのサプリ

キュアペット
4.9
キュアペット

サプリと聞くどうしても粒状のサプリを想像しがち。しかし、このキュアペットは、普段愛犬が食べているドッグフードにふり掛けるだけの粉状のサプリです。

口内の健康悪化は免疫力の低下を招き、様々な病気にかかるリスクを上げます。そうならないために、普段のドッグフードにひと手間加えるだけで予防できるキュアペットを一度試してみましょう。

通常価格定期便価格キャンペーン情報送料
¥7,678¥2,167お試初回限定72%off送料無料
\満足度96.7% /

まとめ

犬用のサプリは日々の健康状態をより良い状態に保つために使用するものです。関節や目、認知症などたくさんの目的別にサプリはありますが、本当に愛犬に必要だと思うものを選びましょう。

また、動物病院に行った時には必ずどのサプリを与えているのかを獣医師さんに伝えましょう!

愛犬のためにベストなドッグフードを選びましょう
チワワ

「犬が食べればドッグフードはなんでもいい」と考えている飼い主さんはいませんか?そんな人はドッグフードのタイプや成分、原材料にこだわってあげてください。

これから一緒に歩む数年間を、犬にとっても飼い主さんにとってもより良いものにするために、ドッグフード選びはとても重要なことです。

おすすめのドッグフード
このこのごはん
このこのごはん公式

おすすめ度: ★★★★★

九州産の鶏ささみを使用することにより低カロリーです。全ライフステージに対応しているのですべての犬におすすめできます。

UMAKA
うまか

おすすめ度: ★★★★★

福岡県の老舗料亭博多華味鳥として有名なトリゼンフーズから出された、プレミアムドッグフードです。

カナガン
カナガン
                 

おすすめ度: ★★★★

獣医師の81%が推奨しているドッグフードで、イギリスで高い評価を受けている工場で製造しています。

>愛犬に合ったドッグフードを選びましょう

愛犬に合ったドッグフードを選びましょう

犬を飼いはじめた人やどこのドッグフードにするか迷っているあなたに、おすすめの商品を紹介します!

CTR IMG